紫の鏡
この言葉を20歳になるまで覚えていると、死んでしまうという。
それは、この言葉に隠された呪いのせいだといわれている。
呪いの内容とは・・・
その昔、いたずら好きの少女がいた。
その少女は、両親からもらった大事な手鏡に紫の絵の具を塗ってしまった。
「でも、絵の具なんだからしばらくすればとれるだろう」と思っていた少女。
しかし、その絵の具はどうしても剥がれない。
このことを後悔し続けた少女は
「ムラサキカガミ・・・ムラサキカガミ・・・」と呟きながら
20歳の誕生日の日に亡くなってしまった。
それ以来、少女の念が「紫の鏡」という言葉に乗り移り、
20歳になるまでこの言葉を覚えていた者は呪われ、そして死んでしまうという・・・